重要文化財 分類の一覧
名称 | 画像 | 分類 | 分野 | 年代 | 住所 |
---|---|---|---|---|---|
羽黒山正善院黄金堂 | ![]() |
建造物 | 鎌倉時代/1193年 | 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向231 | |
水上八幡神社本殿 | ![]() |
建造物 | 室町時代 | 山形県鶴岡市水沢 | |
旧西田川郡役所 | ![]() |
建造物 | 明治時代/明治9年 | 山形県鶴岡市家中新町10-18 | |
旧渋谷家住宅 | ![]() |
建造物 | 江戸時代 | 山形県鶴岡市家中新町10-18 | |
カトリック教会天主堂 | ![]() |
建造物 | 明治時代 | 山形県鶴岡市馬場町7-19 | |
羽黒山三神合祭殿 | ![]() |
史跡・名勝 | 江戸後期 / 文政元 | 鶴岡市羽黒町手向 羽黒山頂 | |
旧風間家住宅 丙申堂 | ![]() |
建造物 | 1896(明治29)年 | 山形県鶴岡市馬場町1-17 | |
旧青山家住宅 | ![]() |
建造物 | 山形県遊佐町比子字青塚155 | ||
金峯神社本殿 | ![]() |
建造物 | 江戸時代 | 山形県鶴岡市大字青龍寺字金峯1番地 | |
絹本著色王昭君図 菱田春草 筆 | ![]() |
美術品 | 明治時代 | 致道博物館 | |
銅造如来立像 | ![]() |
工芸品 | 鶴岡市大網字入道11 | ||
銅燈籠竿 | ![]() |
工芸品 | 南北朝時代 | 出羽三山神社 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7 | |
蒔絵二重短刀箱 | ![]() |
美術品 | 江戸時代初期 | 東京都立博物館 | |
色々威胴丸兜、頬当、大袖、籠手付 | ![]() |
民俗 | 室町時代 | 山形県鶴岡市家中新町10-18 | |
銅鉢 | ![]() |
美術品 | 鎌倉時代 正和2年/1313年 | 山形県鶴岡市大字青龍寺字金峯1 | |
梵鐘 | ![]() |
民俗 | 鎌倉時代/建治元年(1275) | 山形県鶴岡市羽黒町手向 | |
能装束 紅地蜀江文黄緞狩衣 白地草花海賦文辻ヶ花染肩裾小袖 | ![]() |
工芸品 | 室町時代 | 東田川郡櫛引町大字黒川字椿出263 | |
能装束 藍紅紋紗地大極図印金狩衣 | ![]() |
工芸品 | 室町時代 | 山形県東田川郡櫛引町大字黒川字椿出263 | |
紙本墨市河文書 全十六巻 | ![]() |
民俗 | 平安時代 | 山形県酒田市御成町7−7 | |
禅院額字 潮音堂 | ![]() |
建造物 | 鎌倉時代 | 山形県鶴岡市家中新町10-18 | |
藤原定家筆消息 | ![]() |
資料 | 鎌倉時代 建暦元年(1211) | 山形県酒田市御成町7-7 | |
伊勢物語 塗籠本 | ![]() |
資料 | 鎌倉時代 | 山形県酒田市御成町7-7 | |
鳥海山大物忌神社文書 | ![]() |
資料 | 山形県飽海郡遊佐町吹浦布倉1 | ||
銅鏡 | ![]() |
工芸品 | 平安時代 | 山形県鶴岡市羽黒町手向 羽黒山頂 | |
旧鶴岡警察署庁舎 | ![]() |
建造物 | 明治時代/明治17年 | 山形県鶴岡市家中新町 10−18 | |
三瀬気比神社社叢 | ![]() |
建造物 | 江戸時代 | 山形県鶴岡市三瀬 |